SSOはなぜ重要なのか?
作成者: Jk Kim

SSOはなぜ重要なのか?
シングルサインオン (SSO) は、多くの企業や組織にとって不可欠なインフラ機能です。SSO により、組織のメンバーは単一のパスワードまたは認証情報を使って情報システムにアクセスすることができます。単一の認証情報を使用できることは、次の 2つの重要な理由から非常に重要です。 生産性および効率の向上、そしてセキュリティの強化です。
もし貴社がまだ SSO を導入していないのであれば、ぜひ導入を検討し、導入方法を探ってみることをお勧めします。 本当に、その価値があります!
SSO の特長
SSO が有用であることについては、さまざまな記事や報告書で言及されています。簡単に説明するために、Google で「SSO が重要な理由」と検索し、いくつかの記事で言及されている主なメリットをまとめました。それでは、ご紹介しましょう!
Ping Identity の記事で紹介された特長
Ping Identity の記事 ( Top Benefits of SSO and Why It’s Important for Your Business ) で強調されている利点を以下に示します。
- 生産性向上
- セキュリティ強化
- MFA (多要素認証) によるセキュリティ強化
- RBA (リスクベース認証) によるさらなるセキュリティ向上
- IT コスト削減
- 従業員の職務満足度向上
- 顧客体験の改善
- 採用率の増加
- より密接な B2B コラボレーション 10.規制遵守
この記事では、10の具体的な利点が説明されていますが、それらは大きく 2つの側面にまとめられます。一つは生産性と効率、もう一つはセキュリティです。
OneLogin の記事で紹介されたメリット
Onelogin の記事 ( Why Is Single Sign-On (SSO) Important? | OneLogin ) で強調されている利点をご紹介しましょう。
- より高いセキュリティとコンプライアンス
- 改善された使いやすさと従業員の満足度
- IT コストの削減
これら五つの項目も、生産性と効率、そしてセキュリティの二つの側面で要約できます。
Okta の記事で紹介されたメリット
Okta の記事 (The Advantages and Benefits of Single Sign-On (SSO)) で強調されている利点をご紹介しましょう。
- システムのセキュリティ向上と攻撃対象の削減
- 自動化、統合、パスワードリセットにより IT チームの時間とコストを節約
- 従業員と顧客の両方に対するエンドユーザー体験の改善
- リモートワークでも生産性の向上
- B2B パートナーとの統合の簡素化
これら五つの項目も、生産性と効率、そしてセキュリティの二つの側面で要約できます。
提示された点をまとめると、以下の表に整理することができます。
生産性と効率 | セキュリティ |
---|---|
使いやすさの向上と従業員の満足度向上
Decreased IT Costs
| より高いセキュリティとコンプライアンス
|
SSO はどのように実装できるのか?
SSO ソリューションにはいくつかの種類があります。もし貴社に SSO 導入の経験やノウハウが十分でない場合は、SaaS 型 SSO の導入をお勧めします。また、SaaS 型が選択できない場合は、オンプレミス型のSSO を導入することもできます。オンプレミス型は社内 IT システムに運用・管理の負担を強いることになりますが、外部の SaaS サービスに依存しないセキュアなシステムを構築することができます。
SaaS 方式の SSO には、大きく分けて二つのタイプがあります。
- 業務に必須の Email サービスと統合された方式
- Email サービスに依存しない SSO に特化した方式
1. 業務に必須の Email サービスと統合された方式

この方式では、SSO 機能が Email サービスを中心に提供され、メールに関連する他の業務ツール (カレンダー、文書管理、ビデオ会議など) ともスムーズに統合される形になります。このようなサービスは、企業の基本的な業務環境を構成するために必須です。
Google Workspace (G Suite)
- Google Workspace は、SAML ベースの SSO をサポートしており、Google アカウントを使用して、Gmail をはじめとする Google Drive、Google Meet など、さまざまな Google サービスにアクセスできます。
- 管理者は Google Workspace 管理コンソールで SSO の設定を簡単に構成でき、外部アプリケーションとの統合も可能です。
Microsoft Entra ID (Azure AD) and Office 365
- Microsoft の Office 365 は、メール (Outlook) をはじめ、Word、Excel、Teams などのさまざまなMicrosoft ツールと統合された SSO を提供しています。
- Microsoft Entra ID は、Office 365 アカウントをベースに、SAML、OAuth、OpenID Connect などの認証方式をサポートします。
Features of SSO Integrated with Essential Email Services
- Email サービスと一緒に提供されるため、初期設定および管理が簡単です。
- Google Workspace や Microsoft Office などのツールがすでに業務に必須であるため、自然に SSO も併用できます。
- 主に中小企業や Email サービスを中心に統合された環境を好む組織で使用されます。
2. Email サービスに依存しない SSO に特化した方式
この方式の SSO は、Email サービスとは独立して動作し、さまざまなアプリケーションとの連携のための高度な SSO 機能を提供します。複数の SaaS アプリケーションとの統合が必要であったり、複雑な認証要件がある大規模な組織に最適です。さらに、自動化されたワークフローの設定と運用も可能です。代表的なサービスをいくつか見てみましょう。
Okta
- Okta は、独立した SSO ソリューションを提供し、7,000 以上の SaaS アプリケーションとの連携をサポートします。
- 多要素認証 (MFA, Multi-Factor Authentication)、ユーザーのプロビジョニングなどの高度なセキュリティ機能が提供され、エンタープライズ環境で広く使用されています。
Ping Identity
- Ping Identity は、SAML、OpenID Connect など、さまざまな認証標準をサポートする専門的な SSO ソリューションです。
- 特に複雑なエンタープライズ環境でのユーザー認証および権限管理の要件を満たすように設計されています。
OneLogin
- OneLogin は、簡単な設定と直感的な管理コンソールを提供し、約 6,000 以上のアプリケーションとの統合をサポートします。
- 強固なセキュリティオプションとともに、ユニバーサルディレクトリを提供することで、ユーザーエクスペリエンスを向上させます。
Email サービスに依存しない SSO に特化した方式の特徴
- Email サービスとは独立して設計されており、さまざまな SaaS アプリケーションに合わせたカスタマイズ可能な連携が可能です。
- 複雑なセキュリティポリシーやユーザー認証が求められる大規模な組織で好まれます。
- 高度なセキュリティ機能 (MFA、リスクベース認証など) を通じて、セキュリティを強化します。
QueryPie 製品はどの SSO をサポートしていますか?
QueryPie は、主に2つの方式の SSO をサポートしています。
- SAML 2.0-based SSO
- LDAP
前述の Google Workspace、Microsoft Entra ID、Okta、Ping Identity、OneLogin などはすべて SAML 2.0 方式の SSO をサポートしています。SSO を実現するための別の技術標準として、OAuth2 や OpenID Connect がありますが、QueryPie では現在 OAuth2 や OpenID Connect 方式をサポートしていません。企業向けの SSO には、OAuth2 や OpenID Connect よりも SAML 2.0 を使用する方が適切です。
従来の企業環境では、SaaS ベースの SSO はあまり使用されていません。その代わり、企業内の従業員アカウントや認証情報の管理には LDAP が一般的に使用されています。QueryPie は、Microsoft Active Directory を含む標準の LDAP プロトコルをサポートするディレクトリと統合し、ユーザーアカウントの管理と認証の提供を行います。
お客様から追加の SSO 方法についてご要望がある場合は、弊社営業チームまでお問い合わせください。企業のお客様には、ニーズに合わせてカスタマイズした SSO 機能の開発と提供が可能です。
QueryPieチームはどの SSO を使用していますか?
データガバナンスソリューションおよび特権アクセス管理ソリューションを提供する QueryPie では、SSOソリューションとして Okta を使用しています。Okta は SAML 2.0 ベースの SSO を提供するだけでなく、柔軟で強力なワークフロー作成および管理機能も提供しており、人事、IT管理、セキュリティ、およびDevOps チームのタスク自動化に非常に役立ちます。
QueryPie が Okta をどのように活用しているか、その詳細なユースケースについて知れば、きっと驚かれることでしょう!
なお、私たちは Google Workspace の Email、共有ドライブをうまく活用しています。Okta はGoogle Workspace とシームレスに統合されており、ユーザーの立場から見ると、まるで一つの機能、サービスとして使うことができます。